top of page

奨学金3000件アンケート

私たちは、2022年7月から9月にかけて、奨学金を返済中の人がどのような困難を抱えているのかを、WEBアンケート調査から明らかにしました。​調査には、20〜30代を中心としたおよそ3000人から声が寄せられ、奨学金が若者の人生に与えている深刻な影響が明らかになりました。

28%が延滞を経験

1.png

調査対象者のおよそ 3 割が延滞を経験していることが明らかになりました。

返還猶予措置が利用できるのは、原則として年収 300 万円以下の人に限られます。しかし、それ以上の年収の人も、多くが延滞を経験していることが明らかになりました。年収 300 万円〜600 万円の人 では、およそ 4 人に 1 人が「収入の低さ」などを原因に延滞を経験しています。

10%が自己破産を検討

2.png

調査対象者のうち、10%が「自己破産を検討したことがある」と回答しました。

低収入が原因で返済の見込みがないにも関わらず、もうすぐ猶予期間の上限まで使い果たしてしまう、すでに猶予期間を使い果たしたという人が増加しています。こうした人たちは、自己破産しか取れる選択肢がなくなってしまいます。

自由回答に寄せられた声

自由回答に寄せられたそれぞれのエピソードからは、奨学金返済がいかに彼ら彼女らの人生の重荷となり、その可能性を剥奪しているかが読み取れます。​

以下では、​項目に分けて、当事者の「生の声」を紹介します。

JASSOの対応・制度設計に関する問題  

労働問題により返済困難

家族の病気や事故で返済困難

返済のせいで望まない仕事につくことになった

結婚・出産への影響

保証人に関する問題・家族との関係悪化

あなたのエピソードを聞かせてください

いただいたメッセージは、個人が特定されない形で、

各種メディアやホームページ等で発表させていただく場合があります。

また、相談をご希望の場合は、その旨をお知らせください。必要に応じ、制度の活用方法のアドバイスや、弁護士などの紹介をさせていただきます。​

Thanks for submitting!

調査・ヒアリングに参加する

奨学金帳消しプロジェクトでは、調査やヒアリングに協力してくれる方、集計の手伝いをしてくれる方を随時募集しています。

bottom of page